Jimmy`s フレッシャー

2021年11月30日火曜日

フレッシャーレスポール の音は・・・・・良いじゃないですか。

どこが違うかと言うと・・・そんなに違いがないじゃない。
良くできていると思いますね。使用感は、ラッカーとポリ塗装の違いくらい。木材は、どうなんだろう?弾いていて嫌な感じは、無いですね。PUの音の違いは、ギターの個性、個体差で同じ音がする楽器ってなかなか無いでしょ。アンプに左右されると思いますね。79年当時真空管アンプなんて触れなかった、jimmyより5歳くらい上の人たちが当時アルバイトして頑張って使ってたんじゃ無いかなぁ、高校生じゃね。トランジスタアンプが精一杯でしたね。先入観の塊でしたからグレコ神話、舶来神話。フレッシャーは、形を真似た粗悪品という思い込み、一応ストラトは、買って持っていました、書体が似ているやつね。でもみんなフェルナンデスの似ている奴が神話になってましたね。

今改めて弾いてみるとものすごく完成度が高いのにびっくりしています。40年以上経ってもちゃんと残っていると言う事は、出来が良い証拠ですね。
 

ネックポケット、フレッシャーレスポール


 ディープジョイントにする為の切り込みも見れるなぁ、なかなか興味深いですね。

トップ材の隙間の感じがグレコとちょっと違いますかね。トップは、カバでボディーは、ランバーコアだそうです。寄せ集めの木ですね。

東中野YESにて

フレッシャーレスポール良いじゃないですか。

東中野YESにて

フレッシャーレスポールを弾いてきました。

2021年11月26日金曜日

当時からこんな音していたのかぁ・・・・

使い方を知らなかっただけで舶来神話に翻弄されてたい
当時の記憶ですね、テクニックとアンプでどうにでもなる訳で
本当のいい音を知っていればその音に近づけることが出来るはず
でも当時は、本当の音を知らなかっただけですね。


このギターあまり弾き込まれていなかったようですね、鳴りは、これからって感じですね。
40年以上経つのにオリジナルをキープしてよく頑張ってましたね。全オーナーは、トーンをカットしてジャカジャカかき鳴らしていたのかなぁ? ソロは、弾かれていない感じですね。フレットも残っているし。
 

フレッシャーFL422を弾いてきました



フレッシャーでしたね。このギターの音がしてますね。
 

2021年11月25日木曜日

フレッシャー アンプ直でこれかぁ・・・・

1970年代でジャパンヴィンテージは、完成されてましたね。当時16歳のjimmyが使いこなせなかったと言う事ですかね。EG-420グレコも同じく!!  先入観でダメ出ししていただけじゃん。
舶来の10分の1の金額でこれだけのサウンドが出せたって凄いですよね。

フレッシャーFL422弾いてきました


ケンタウルスの調子が悪くアンプ直になりましたがGOTOHのPAF良いですね。

2021年11月24日水曜日

WホワイトGOTOHのオリジナルPUですね。

プレーントップによく似合いますね。
ピックガードもこれに変更で完成しましたね。

 

2021年11月20日土曜日

PUキャビティーの違いは、似たり寄ったり・・・・

上フレッシャーのフロントザクリ
下は、GRECOのフロントです
 

GRECO EGシリーズと比較してみると・・・・

両方ともよくできてるなぁ・・・・でどころは、一緒だったりして?



 

GOTOのペグですね。


セットネックなんですね。

 ペグのストーン部分を軽いものに変えたら音が良くなかったなぁ、この重みが良いんですね。

ピックガードは、これにしました。


どうやってアーチを作っていたのでしょうか?

サビを少し取り除きました。

センター2Pにもなっていない単板ですね。
 

最近国産ビザールにはまりましたね。


フレッシャーのブリッヂは、研究されてますね、オリジナリティーが有って良いですね。生音が物凄く良いですよ。PUもGOTOなので間違いない。

当時は、先入観でダメ出しでしたが・・・今聞くと凄いと思う音だしますね。
 

MOZZとテスコSG

なかなか中々いいじゃないですかフレッシャーギター

トップのアーチの放浪加工もグレコより進化してると思う。
ピックガードを取り付ければよりレスポール ですね。

トラスロッドが3穴なので今取り寄せ中・・・・・とりあえず
トグルスイッチもスイッチクラフトっぽいのが付いてますよ。

 虎目がないのが残念、プレーントップですね。

このギターの素性が判明

家に資料がありしたね、当時4万円程度のギターですね。今回のギターは、79年と思われますね。

 

中を開けてびっくり 良く出来てますよ

トーンを元通り配線しました。
開けてびっくり GOTOのPAFが付いてますよ、外した痕跡がないのでオリジナル?
PUカバーが半出されてないカバーがPUのべースと同じ形でネジでアースされているんですね。
ハウリングするのでボビンに両面テープつけてカバーで蓋してギュッと押し付けて固定しました。
キャビティー加工は、グレコのEG-360などと似てますが進化を感じられますね。

 

ハードオフのジャンクギターで発見4000円なり


サビがひどいですね。フロントトーンが無い、中を見たらトーン配線がカットされていました。